小森 松菴KOMORI Shoan

若いころより茶道に傾倒し次第に志野、黒楽、信楽、備前などを中心に陶器作りをはじめられた。

また、茶杓造りにも秀で、個展などで発表された。

作品は風雅があり、数寄者ならではの作風で評価が高い。

茶道家元 陶芸家 芸術家など多くの人々と、茶ノ湯、お茶道具を通し親交が深い。

落款名は「松庵造」など

陶歴/ History

明治34年 小森雄介(政治家)と 赤星照子の長男として東京に生まれる。 
     母 赤星照子は、実業家と共に美術品・茶道具の大コレクターとして知られる。

昭和5年頃 茶杓の制作をはじめる。

昭和29年 渋谷東横デパートにて、初めての茶杓展を開催する。

昭和29年 「桃里会」を結成
     陶芸家 ・石黒宗麿・荒川豊蔵・金重陶陽・加藤唐九郎・加藤土師萌
     世話人 ・佐藤進三・小山冨士夫・小森松菴・黒田領治・広田凞     計10名 

昭和39年~昭和44年まで 毎年 日本橋 三越本店にて 茶杓・茶陶展開催

昭和42年 日本陶磁協会 理事 就任

昭和46年 新宿伊勢丹 古希展

昭和49年 新宿伊勢丹 土の子窯 開窯記念展

昭和54年 新宿伊勢丹 喜寿記念展
     自作茶杓を載せた「小森松菴 茶杓」六耀社より発行

昭和56年 新宿伊勢丹 傘寿記念茶杓展
     作品集 「傘寿 小森松菴茶杓」発行

昭和62年 名古屋 丸栄 現代の織部 小森松菴展
     生涯で最後の展覧会となる。

昭和64年 4月 87歳にて永眠

小森 松菴 作品一覧