辻 晉堂TSUJI Shindo

陶歴/ History

1910年  鳥取県に生まれる。本名為吉。
1931年  上京し、翌年独立美術研究所に入る。
1933年  第20回日本美術院展に《千家元麿氏像》を辻汎吉名で出品。
1935年  新海竹蔵の推薦で日本美術院研究所に入る。
1938年  得度し、晉堂と改名。
1942年  日本美術院同人に推挙される。
1944年  郷里に疎開、県立日野農林学校教員となる。
1945年  米子市近郊に疎開中の作家による麓人回展に出品。
1949年  京都市立美術専門学校教授となる。
1950年  京都市立美術大学彫刻科助教授となる。
1955年  京都市立美術大学彫刻科教授となる。
1956年  この頃から、陶彫作品を発表。
1958年  日本美術院を脱退、二紀会彫刻部委員となる。
1964年  この頃、二紀会を退会。以後は個展で作品を発表。
1976年  京都市立芸術大学を定年退官。
1978年  『辻晉堂陶彫作品集』刊行。
1981年  死去。
1983年  京都国立近代美術館で「辻晉堂展」開催。
      渋谷区立松濤美術館で「特別展 辻晉堂」開催。
1910 Born in Tottori Prefecture.
1931 Become a member of Dokuritsu Art Institute.
1933 Submit a work" The portrait of SENKE Motomaro" under the name of TSUJI Hankichi.
1935 Become a member of Japan Art Institute recommended by SHINKAI Takezo.
1938 Earned Buddhist sacred name “Shindo”
1949 Become a professor at Kyoto Institute of Art.
1950 Started to teach sculpture at Kyoto University of Art, and become a professor next year.
1956 Started to present sculptural work.
1978 Published his portfolio book “Sculptural Works by TSUJI Shindo.”
1983 Held exhibitions at Kyoto National Museum of Modern Art and Shibuya Shoto Museum.

辻 晉堂 作品一覧