加藤 土師萌KATO Hajime

陶歴/ History

1900年 愛知県瀬戸市に生まれる
1914年 愛知県窯業学校助手を務め、陶磁器図案を習得く
1926年 岐阜県陶磁器試験場勤務、研究と作陶を行う
1927年 第8回帝展入選
1937年 パリ万博にてグランプリ受賞
1940年 横浜市日吉に築窯、独立。中国 明時代の黄地紅彩を復元。金襴手、釉裏金彩、青白磁などを研究
1951年 黄地紅彩の技法が無形文化財に指定される
1955年 東京芸術大学教授に就任
1959年 ブリュッセル万国博にてグランプリ受賞
1961年 重要無形文化財保持者として認定される
1966年 日本工芸会理事長就任
1967年 東京芸術大学名誉教授となる。紫綬褒章授章
1968年 肝臓癌のため死去。勲三等瑞宝章受章
1900 Born in Seto, Aichi.
1914 Became an assistant at the Aichi College of Ceramics.
1937 Won a grand prix at the Paris Expo.
1940 Established own kiln in Hiyoshi, Yokohama. Researched and restored ancient Chinese ceramics and styles.
1951 Selected as an intangible cultural asset for his yellow and red paint technique.
1959 Won a grand prix at the Brussels Expo.
1961 Selected as an important intangible cultural assets member.

加藤 土師萌 作品一覧