辻 清明TSUJI Seimei

陶歴/ History

1927年 東京世田谷に生まれる。少年の頃より陶芸に興味を持ち、11歳のとき轆轤を学ぶ
1941年 姉・輝子と共に「辻陶器研究所」を設立、倒焔式石炭窯を築く
1951年 「新工人協会」を結成
1955年 多摩市連光寺の高台に辻陶器工房と登窯を築窯
1963年 五島美術館にて展覧会を開催
1964年 日本陶磁協会賞受章
1983年 日本陶磁協会金賞を受賞
1982年 『辻清明器蒐集』を出版
1986年 『辻清明作品集』を講談社より出版
1996年 『遊びをせんとや生れけむ』を平凡社より出版
2006年 華道家の假屋崎省吾とコラボレートした展示会「花炎」を開催する
2007年 「辻清明傘寿展」を開催
2008年 死去
1927 TSUJI Seimei was born in Setegaya, Tokyo.
He took an interest in making ceramics from an early age and learnt how to use a potter’s wheel at age 11.
1941 Established the Tsuji Ceramic Laboratory “Tsuji Touki Kenkyujo” with his elder sister, Teruko.
1951 Established “Shinkoujin Kyokai” the New Technology and Human Society organization.
1955 Built a studio and a “nobori gama” (rising kiln) at Renkoji temple in Tama City.
1963 Had an exhibition at Gotoh Museum.
1983 Won the Japan Ceramic Society prize.
2006 Collaborated with KARIYAZAKI Shogo, who is one of the foremost young flower artists in Japan, and held a special exhibition named“Ka-en” (Flowers and Flame).
2007 Held a “TSUJI Seimei Sotuju-ten”, a commemorating exhibition of nineteenth birthday.
2008 Died.

辻 清明 作品一覧